人生百年時代なんて言葉が、当たり前に語られる現代ですが
大事なのは寿命ではなく、人生を楽しめる健康寿命だと思います。
僕はタップダンスが、人生百年時代によくマッチした趣味だと考えています。
それはタップダンスが健康に良く、また生涯楽しめるダンスだからです。
事実として、タップダンサーの方には六十、七十を過ぎても現役で踊り続けている方が日本にも海外にも多数います。
生徒さんにも同じことが言えます。
そこでこの記事では、タップダンスがどのように健康に良いのかを解説していきたいと思います!
【事実】タップダンスは健康に良い!

タップダンスが健康に良い理由①足腰を鍛えられる
見ての通りタップダンスは足をいっぱい動かすダンスですから、足腰をしっかりと鍛えることができます。
丈夫な足腰は健康の基本と言われますが、その理由を解説します。
まず足の筋肉には、重力によって体の下方に溜まった血液を、心臓がある上方へと向かって押し上げるポンプの役割があります。
しかし足の筋力が弱くなってしまうと、そのポンプ機能が上手く働かず、全身の血の巡りが悪くなってしまいます。
そのせいで栄養や酸素が全身の隅々にまで行き渡らなくなり、総じて健康状態が悪くなってしまうんです。
反対に足の筋肉がしっかりしていれば、血液がしっかりと上方へ押し上げられ、必要な血液がしっかり心臓に戻りまた全身へ送られます。
よくふくらはぎを揉むと全身の血の巡りが良くなると言われますが、太腿の大腿四頭筋や、お尻の大臀筋は、人間の体の中で特に大きな筋肉ですから、これらの筋肉が元気だと血の巡りが全然変わってくるんです。
さらに人間の腰は、にくづき(月)にかなめ(要)と書くように、まさに体の要に鳴る部分なんです。
腰が動かなくなるだけで、全身の筋肉が全く機能しなくなるんです。
ぎっくり腰の時を思い出してもらえれば、よく分かりますよね。
人間の足腰は、このように全身の健康を支える重要な役割を担っています。
タップダンスは脱力して踊るダンスですから、無理な負荷を掛けて怪我することなく、自然に足腰を鍛えることができます。
そのことが健康の向上へと繋がるため、タップダンスを踊っている方には健康寿命の長い方が多いのだと考えられます。
これがタップダンスが健康に良い一つ目の理由です。
タップダンスが健康に良い理由②脳が活性化する

タップダンスは音楽に合わせてカウントを取りながら、足でリズムを刻みます。
4カウントを意識しながら、足では別のリズムを刻んで踊るのです。
そのため単純に自分のペースで体を動かす運動とは異なり、脳の様々な部位が稼働し活性化されます。
子供の頃、右手で宙に四角を描き、左手では宙に三角を描く、みたいな遊びをしたことがありませんでしたか?
あれは右脳と左脳をバランスよく使う練習を兼ねた遊びなのですが、そういう意味ではタップダンスにも似た要素があります。
また音楽には、それ自体で脳を刺激する働きがあり、運動と掛け合わせることでより脳が活性化します。
特にタップダンスは、脳から一番遠い足を動かすダンスですから、脳の普段使わない部分を活性化させることができます。
爪先を持ち上げる動きは痴呆症などの予防になると仰る医療関係者もおり、最近では高齢の初心者でも無理なく踊れるチェアタップダンスが秘かなブームになっています。

チェアタップダンスとは、その名の通り椅子に腰掛けて踊るタップダンスです。
体への負荷を減らしながら、足を活発に動かすことができるので、脳の活性化や血液循環の改善効果が期待できるんです!
このようにタップダンスは、楽しく踊りながら脳を活性化させ健康を増進させることができます。
これがタップダンスが健康に良い二つ目の理由です。
タップダンスが健康に良い理由③ストレスを発散できる

現代は長寿の時代であると同時に、ストレスの時代でもあります。
ストレスの原因は多岐に渡っており、複雑化した人間関係や、インターネットの発達による情報過多、電子機器の過剰な操作による神経へのダメージなど、様々なものが挙げられます。
いずれにせよ、現代社会を生きる上では、ストレスを避けて生きることはかなり難しいと言えますね。
もちろん人間関係や情報を断捨離れするなどの工夫で、ストレスを減らしていくことは可能です。
しかしそれでも溜まってしまったストレスは、どこかで発散してリフレッシュしなければなりません。
ストレス発散の方法は人それぞれ違うと思いますが、適度な運動で汗を流すのは非常に健康的でおすすめな方法です。
タップダンスは音楽に合わせて楽しく踊りながら、バランス良く全身運動ができるので、ストレス発散に持ってこいのダンスです。
他の多くのダンスと違い、脱力した状態で無理なく踊るので、過度な負荷による筋肉や骨の怪我のリスクも少ないです。
コロナによる自粛期間中、仕事をしていなくても、じっとしているだけでストレスが溜まるということを実感した方は多いのではないでしょうか。
この先は在宅ワークをする方が増えていくと思うのですが、人間関係によるストレスは減っても、運動不足によるストレスは能動的に解消していかなければなりません。
もちろん他のダンスでも良い運動なりますし、ストレス解消になると思うのですが、「今から始めるのはちょっと」と思う方は是非タップダンスを選択肢に入れて頂きたいです。
タップダンスの生徒は、他のダンスに比べれば年齢層の幅が広く、僕も普段四十代、五十代の方とレッスンを受けています。
昔、大正生まれの方と一緒にレッスンを受けたこともありますよ!
その裾野の広さも、タップダンスの良さだと思います。
このようにタップダンスは無理なくストレスを発散でき、健康を増進させることができます。
これがタップダンスが健康に良い三つ目の理由です。
タップダンスが健康に良い理由④仲間に会える

リモートワーク等により人間関係のストレスが減るのは良い事だと思いますが、実は人間は、仲良しの人と会って話をしたりすることで健康が増進するんです。
それは脳から分泌されるセロトニンなどのホルモンの影響と言われています。
セロトニンは人との交流により分泌されるもので、例えばマッサージを受けると気分が良くなるのは、指圧による血流改善だけでなくセロトニンが分泌されるからでもあるんです。
体の触れ合いだけでなく、気心知れた相手を目の前にして話をすることでも、体に良いホルモンが分泌されるようです。
リモート飲み会も悪くないですが、PCやスマホなどの電子機器を通してだけではなく、やはり直接会って交流することが人間には必要なんだと思います。
人は人と一緒にしか幸せになれないように、神様が作ったんじゃないですかね(ちょっと格好良い言い方)
そういう意味でタップダンススタジオや教室は、一つのコミュニティとして重要な役割を果たすと思います。
高齢社会、個人の時代、これらがより進んで行くことを考えると、自分の大好きな人達と触れ合える場所を持っておくことは精神的にも肉体的にも健康を守ることに繋がるはずです。
タップダンスを通して定期的に大好きな仲間に会うことで、健康を増進させることができます。
これがタップダンスが健康に良い四つ目の理由です。
【事実】タップダンスは健康に良い まとめ
①無理なく足腰を鍛えられるから、タップダンスは健康に良い!
②楽しく脳を活性化させられるから、タップダンスは健康に良い!
③汗を流してストレス解消できるから、タップダンスは体に良い!
④大好きな仲間に会って幸せホルモンを分泌できるから、タップダンスは体に良い!