タップダンスを趣味にするメリット4つ

何か新しい趣味を持ちたい。

タップダンスなんか、ちょっとお洒落で良い運動にもなりそうでアリかも。

でもタップダンスを趣味にしたら、実際のところどんな良い事があるんだろう?

そんな疑問にお答えするために、この記事ではタップダンスを趣味にすることで得られるメリットを4つ解説します。

タップダンスを趣味にするメリット4つ

タップダンスを趣味にするメリット①素敵な出会いがある

まず何よりもこれが一番のメリットだと思います!




一口に趣味といっても、世の中には数え切れないほどの趣味がありますよね。

料理、絵画、ピアノ、マラソン、鉄道鑑賞、今僕が書いているブログも趣味の一つと言えますね。




その中には一人で打ち込めるものもあれば、同じ趣味を持つ人と一緒に楽しむものもあります。

タップダンスは、指導してくれるダンサーさん、一緒にレッスンを受け時にはセッションする生徒仲間と共に楽しむものです。




一人で自分の時間を楽しむ趣味も素敵だと思いますが、同じように人生を楽しもうとする仲間との出会いは自分の世界を広げてくれますよ!




特にタップダンスは、どのスタジオへ行っても素敵な人と出会うことができます。

ちょっと想像して頂ければ分かると思うのですが、タップダンスが好きとか、タップダンスを踊ってみたいという人に、不良っぽい人とか、意地悪そうな人ってあんまりいなさそうな気がしませんか?




本当に、その想像通りなんです。

プロのダンサーさんも、アマチュアの生徒さんも、タップダンスを通して感性を豊かにして、人生を楽しもうとしている心の美しい人達ばかりです。




もちろん若い方の中には、ストリートダンサーに負けないくらいの気合でバリバリ踊っている人も沢山いますよ。

でも彼らは礼儀正しくて、優しくて、接していて爽やかな気分になる人達ばかりなんです。




僕が八年もタップダンスを趣味にしてこれたのは、何よりこういう素敵な人達との出会い、繋がりが嬉しいからなんです。

職場や飲みの席だけでは、こんなに素敵な出会いはなかったと思います。




中にはタップダンスだけでなく、他の趣味を共有しプライベートを共に過ごす友人になったり、スタジオで出会った相手と結婚された方もいます。

また、タップダンスのスタジオにはミュージシャンや舞台俳優さんなども足を運ぶので、普段は絶対に会えないようなスタート遭遇しちゃうこともあります。

この素敵な出会いこそが、タップダンスを趣味にする一つ目のメリットです。



タップダンスを趣味にするメリット②健康&美容の増進

タップダンスは全身を脱力して踊るのが基本のダンスです。

どんなに素早いステップを踏む時も、基本は脱力です。




脱力した状態では、筋肉や関節は体の構造に従って正しい動き方をします。

つまりタップダンスは力んで筋肉や関節に過度の負荷を掛けることなく、適度な運動を楽しめるダンスなのです。




他のどのダンスに比べても怪我のリスクは少なく、さらに全身を左右対称に使う運動なので、バランスよく筋肉が鍛えられ、日常の生活においても転倒しにくくなり怪我の予防になります。




さらに爪先まで足を使う運動ですから、足の血液ポンプ機能が鍛えられ、全身の血流が良くなり健康が増進されます。

その証拠に、六十、七十、八十になっても元気にタップダンスを続けている方も沢山いらっしゃいます。



日本を代表するタップダンスユニット、中野ブラザーズのお二人は、七十歳を過ぎても現役のプロダンサーとして舞台に立っていました。

この事実もタップダンスの健康効果を物語っていますね。




もちろん体のプロポーションも良くなります。

タップダンスの基本姿勢は爪先に重心を掛け、踵を浮かせ気味にした「ヒールアップ」と呼ばれる姿勢です。

この姿勢を保って綺麗な姿勢で踊ると、体の後ろ側の筋肉、つまりお尻や背中の筋肉が引き締まり美しいボディラインが得られるのです。



タップダンスが上手いのに、猫背で姿勢が悪い人なんて想像できませんよね(笑)

このように健康と美容の増進を期待できることが、タップダンスを趣味にする二つ目のメリットです。


タップダンスを趣味にするメリット③生涯続けられる

タップダンスは生涯踊り続けることのできるダンスです。

前述したように、それ自体に健康増進効果がありますし、脱力して踊るので若い頃より筋力が落ちても無理なく続けることができるのです。




僕はあるスタジオで大正生まれの生徒さんと一緒にレッスンを受けたことがあります。

「あなたみたいな若い人と一緒に勉強を続けられることが嬉しい」とその生徒さんは仰っていましたが、僕の方こそ人生の大先輩と一緒にタップダンスを踊ることができて嬉しさと感動でいっぱいでした。




せっかく好きになった趣味を、年齢のせいで諦めなければならなくなるなんて、辛くて悲しいですよね。

その点、このようにタップダンスは生涯を通じて踊り続けることができるので、年齢に応じて他の趣味を探す必要がありません。




また続けられるだけでなく、生涯上達し続けることができるのも、タップダンスの魅力の一つです。

体の動きのスピードは落ちても、合わせて踊る音楽の解釈、足音の美しさ、身のこなしの気品などは、いつまでも磨き続けることができます。




これ、きれいごとじゃないですから。

その証拠に、アメリカには九十歳を超えても若手のダンサーにレッスンしていたダンサーがいました。




またグレゴリー・ハインズ主演の映画『TAP』に登場する、「マスター」と呼ばれる往年のタップダンススター達は、当時既に六十を超えている方もいるのですが、映画の中であり得ないほど美しいタップダンスを披露しています。

この映画を観て頂ければ、僕の言っていることが事実であることを分かってもらえると思います。(ちなみに、普通にツタヤにあります)




生涯を通じて一つのことに打ち込めるって、とても素敵なことだと思いませんか?

自分を磨き続けることもできるし、タップダンスを通じて出会った方々とも長くお付き合いできるのです。




この生涯続けられるということが、タップダンスを趣味にする三つ目のメリットです。


タップダンスを趣味にするメリット④ポジティブになれる

タップダンスのレッスンを受けていると、練習した振付を皆の前で踊ったり、音楽に合わせて順番にインプロビゼーション(即興)を踊ったりすることがあります。

それはクラスの中でのこともあれば、数百人の観客がいるホールでの発表会でのこともあります。




いずれにせよ、普段人前で自分のダンスを披露することなんてありませんよね。

正直、最初はめちゃくちゃ緊張します。




「失敗して笑われたらどうしよう」

九十パーセントの人がそう考えます(笑)




でも、勇気を出して人前でタップダンスを踊ってみると、とても気持ち良いんです。

これ別に僕が目立ちたがり屋とかじゃなくて(笑)




殆どの人がそうなんです。

上手く踊れたら「超楽しかった!」

失敗したら「悔しい!もっと練習して上手くなりたい」

この二つの反応しかないんです。



「恥ずかしかった。もう二度と出ない」

みたいな人には、八年間で一度も出会ったことがありません。




人間の細胞って、人に見られることで活性化するらしいんです。

芸能人の方々が年齢を重ねても、いつまでも若々しいのは、常日頃人に見られているからなんです。



人前で何かを披露するって、上手い下手とか、成功失敗に関わらず、それだけでプラスのことなんです。




これタップダンスに限らず、他のダンスでもあるあるな話なんですけど、最初スタジオへ来た時はめちゃくちゃ地味だった人が、人前で踊っている内にどんどんポジティブになって、ファッションだけでなく顔つきまで格好良くなってモテモテになることがよくあるんです。



本当にね、いつの間にか彼氏彼女までできてたりしてね(笑)

もしスタジオで地味な子を見つけたら、早めに唾をつけておいた方がいいですよ(笑)

人間は伸びしろが大事ですからね(笑)




ちょっと話が逸れちゃいましたけど、とにかく人までタップダンスを踊る機会が増えることで、皆どんどんポジティブになっていくんです。

だから趣味の時間だけじゃなく、仕事でも、恋愛でも、良い事が沢山おきるんです。

その成功話をつまみにしながら、レッスン後に一杯やるのが最高なんです(笑)



このようにポジティブな性格になって人生全部が好転しちゃうということが、タップダンスを趣味にする四つ目のメリットです。

タップダンスを趣味にするメリット4つ まとめ

①スタジオや教室で素敵な出会いがある

②健康&美容の増進

③生涯続けられる

④ポジティブな性格になって人生が好転する




この記事ではタップダンスを趣味にすることで得られるメリットを4つ紹介しました。


僕自身が体験したことや、この目で見てきたことなので、かなり自信を持って「こんな良い事あるよ!」とお伝えしてきました。

自分がタップダンスで人生が楽しくなったからこそ、こうしてブログまで書いてタップダンスを紹介しているわけなんです。

もしこの記事を読んでタップダンスを趣味にしてみたくなった方は、今すぐ、身近でタップダンスを始められる場所を探しちゃいましょう!